シーズン開幕でメバル GET!

makky1715

2012年12月16日 15:14

先週の寒波で
どうやらベイトが抜けてしまったようだ。
波打ち際で見かけられるのは
ナミノハナ…。

ということは
シーバスも移動してしまっている…。
と、なると
このポイントは
メバルのシーズンインとなるはずだ。

夜明け前より調査開始。
今回は新リグを用意してみた。
先発は、ビームフィッシュ。

堤防際や沖の沈み根を探る。
実績は十分のポイントだ。

しかし、全く反応はない。

何度も何度もレンジを変えながら通すが
バイトすら得られない。

魚はいないのか?!

諦めかけて、シーバス狙いへ変更しようとしたが、
雰囲気が感じられないので
腹をくくって、
明るくなるまで粘ることに決めた。


実績のある堤防際を徹底的に攻める。

東の空の色に変化が出てきた頃、

グッ!とバイトが出た。
しかし、のらない…。

再び同じコースを通すと
またもやバイト。
しかし、のらない…(泣)

針先をチェックしても、キンキンになっている。
ルアーの波動が気に入らないのか?!
ストローテイルに変更する。

これが正解だった。

グッ、グングン!
キュンキュンという懐かしいメバルの引きが
伝わってきた。

今シーズンの初メバルは
メバルらしい魚体だ。

これは時合いか!?

続くキャストにも反応が出た。

しかし、強いバイトではない。
ロッドできくと
重さは伝わり、その後にグングンとくる。

明るくなったら終わってしまうだろう。
撮影を後回しにして狙う。
連続して3尾をGET!

4投目、リトリーブを始めるとすぐに
グン!ときたが
その後は反応しない。

おや?

あげてみると、ルアーがない!

ということは…、



はい、その通り!
カマスだ!

ただ引きではのりが悪いので
トゥイッチをすると、100発100中。

あっという間に

この通り!

本当はもっと釣れたのだが、
サイズのいい奴は、釣りに夢中になっている間に
カラスに持っていかれた↓

メバルのシーズン開幕だ。


最大は24cm。




これからもっともっとサイズアップしていくだろう。

今回使ってみたのは、
水中ウキに絡み防止パイプを通したもの。
何といっても安くできるのが最大の利点!
キャストアシストを根掛かりで失うと
テンションがガタ落ちになるので…。
こんな感じです。



今シーズンも尺メバリストを目指します!





あなたにおススメの記事
関連記事