2011年08月13日
狩野川シーバス GET!
夕方にまとまって雨が降った!
これは行かねばならないだろう!
マイホームリバーへ!
これは行かねばならないだろう!
マイホームリバーへ!
こんな時は河口部よりも上流部で実績がある。
現場に到着。
先行者はいない。
状況を見ると・・・
岸際に多くのベイトが騒いでいる。
雨が活性を上げているのだろう。
期待大だ!
まずは表層型のルアーから。
ベイトが岸際から離れていないことから
シーバスは入っているはずだ。
ランガンしながら探っていくと、
ベイトの状況が異なる場所があった。
ベイトが騒がない!
少し離れた場所ではぴしゃぴしゃしているのに。
これは近くにシーバスが潜んでいる!(はずだ といいな・・・。)
表層型では反応がないのでルアーチェンジ。
アップにキャストして流しながらリトリーブしてくる。
残り5mほどのところでルアーがターンした。
バシュッ!
ゴゴン!
相手は元気に走り回る!
最高の引きだ!
何度かの突っ込みをかわしてランディングしたのは
綺麗なシーバス!

尾びれがデカイ。
よく引くわけだ。
計測すると、

70cmには届かない。
しかし、狙いどおりの結果に大満足!
いい働きをしてくれたのは
komomo カウンター!

シーバスフィッシングは楽しいですね!
現場に到着。
先行者はいない。
状況を見ると・・・
岸際に多くのベイトが騒いでいる。
雨が活性を上げているのだろう。
期待大だ!
まずは表層型のルアーから。
ベイトが岸際から離れていないことから
シーバスは入っているはずだ。
ランガンしながら探っていくと、
ベイトの状況が異なる場所があった。
ベイトが騒がない!
少し離れた場所ではぴしゃぴしゃしているのに。
これは近くにシーバスが潜んでいる!(はずだ といいな・・・。)
表層型では反応がないのでルアーチェンジ。
アップにキャストして流しながらリトリーブしてくる。
残り5mほどのところでルアーがターンした。
バシュッ!
ゴゴン!
相手は元気に走り回る!
最高の引きだ!
何度かの突っ込みをかわしてランディングしたのは
綺麗なシーバス!

尾びれがデカイ。
よく引くわけだ。
計測すると、

70cmには届かない。
しかし、狙いどおりの結果に大満足!
いい働きをしてくれたのは
komomo カウンター!

シーバスフィッシングは楽しいですね!
Posted by makky1715 at 23:04│Comments(0)
│シーバス