2012年03月27日
春シーズン第1号 GET!
年度末の忙しさから、
満足に釣行ができない日々が続いていた。
時間ができると、暴風や大雨(泣)
稚鮎が確認され始めているというのに…。
いらいらも限界になってきたところで
ようやく時間が生まれた!!
満足に釣行ができない日々が続いていた。
時間ができると、暴風や大雨(泣)
稚鮎が確認され始めているというのに…。
いらいらも限界になってきたところで
ようやく時間が生まれた!!
さっそく、ウエーダーに身を包み
サーフでキャスト開始!
が、うねりが強い。
流れ込みも前日の暴風&波でつぶれてしまっている。
1時間ほど投げるも反応がない。
ここには見切りを付け、うねりを避けられるポイントへ。
ペンシルベイトで始めるも、潮が引き底を擦ってしまう。
表層系ミノーに変えて引いてくると
カツン!
きた!
ぼしゅっ!
エラ洗いをみせる。
重量はそれほど感じない。
60cmくらいか?
ゴロタ石がいくつか転がっている場所に突っ込まれないように
砂浜へ誘導する。
ズリ上げようとした途端、
反転して一気にラインを引きずり出す。
なかなかのファイトを見せ始めた。
でかいのか?
3度の突っ込みをかわし、ずりあげたのは
グッドサイズのシーバス。

計測すると全長81cm!!!
シーズン第1号がランカーサイズとは!

迫力ある面構えのシーバスを釣れてきてくれたのは、
信頼のグース125F。
これまでのいらつきを一発で解消してくれるすばらしい相手でした!
サーフでキャスト開始!
が、うねりが強い。
流れ込みも前日の暴風&波でつぶれてしまっている。
1時間ほど投げるも反応がない。
ここには見切りを付け、うねりを避けられるポイントへ。
ペンシルベイトで始めるも、潮が引き底を擦ってしまう。
表層系ミノーに変えて引いてくると
カツン!
きた!
ぼしゅっ!
エラ洗いをみせる。
重量はそれほど感じない。
60cmくらいか?
ゴロタ石がいくつか転がっている場所に突っ込まれないように
砂浜へ誘導する。
ズリ上げようとした途端、
反転して一気にラインを引きずり出す。
なかなかのファイトを見せ始めた。
でかいのか?
3度の突っ込みをかわし、ずりあげたのは
グッドサイズのシーバス。

計測すると全長81cm!!!
シーズン第1号がランカーサイズとは!

迫力ある面構えのシーバスを釣れてきてくれたのは、
信頼のグース125F。
これまでのいらつきを一発で解消してくれるすばらしい相手でした!
Posted by makky1715 at 00:50│Comments(0)
│シーバス