2012年10月21日
伊豆シーバス GET!
秋になるとシーバスが回遊してくるポイントがある。
条件があえば、ヒラスズキの実績もある。
沼津からはちょっとしたドライブで行くことができる。
今シーズンはどうだろうか?
条件があえば、ヒラスズキの実績もある。
沼津からはちょっとしたドライブで行くことができる。
今シーズンはどうだろうか?
明るい内にポイントを下見。
ややうねりがあるが悪くない雰囲気に見える。
期待感が高まる。
時合いまでは近くの漁港でイカ狙い。
足元にはイワシらしいベイトが確認できる。
これはもらったな!
と甘くみたのがいけなかったのか、
まさかの無反応。
ここでホゲルとは…。
気を取り直してシーバス調査へ。
左から右に流れが出ているようだ。
信頼のグース125Fをキャスト。
流れを受けているルアーの動きが伝わってくる。
流れからルアーが出て、その感触が消えた途端に
ググン!
きたっ!
波打ち際での攻防が始まる。
水深がないため、何度もエラ洗いを見せる。
そして、いきなり走り出す。
ラインを引き出されるが、走って追いかける。
最後はリーダーを持ってズリ上げに成功。
いい魚体だ。
1投目のヒットに嬉しさがこみ上げてくる。

バックリとハーモニカ喰いだ。

今シーズンもここでシーバスに出会えた喜びを感じながら計測。

納得の71cm!
すばらしいフィールドに感謝!
ややうねりがあるが悪くない雰囲気に見える。
期待感が高まる。
時合いまでは近くの漁港でイカ狙い。
足元にはイワシらしいベイトが確認できる。
これはもらったな!
と甘くみたのがいけなかったのか、
まさかの無反応。
ここでホゲルとは…。
気を取り直してシーバス調査へ。
左から右に流れが出ているようだ。
信頼のグース125Fをキャスト。
流れを受けているルアーの動きが伝わってくる。
流れからルアーが出て、その感触が消えた途端に
ググン!
きたっ!
波打ち際での攻防が始まる。
水深がないため、何度もエラ洗いを見せる。
そして、いきなり走り出す。
ラインを引き出されるが、走って追いかける。
最後はリーダーを持ってズリ上げに成功。
いい魚体だ。
1投目のヒットに嬉しさがこみ上げてくる。

バックリとハーモニカ喰いだ。

今シーズンもここでシーバスに出会えた喜びを感じながら計測。

納得の71cm!
すばらしいフィールドに感謝!
Posted by makky1715 at 10:08│Comments(0)
│シーバス