2013年09月30日
Record更新Fish GET!
そろそろ秋のシーバスが狙える頃。
マイホームである狩野川へ。
久しぶりのウェーディングに胸が躍る。
マイホームである狩野川へ。
久しぶりのウェーディングに胸が躍る。
下げいっぱいからの入川であるので
流れはやや緩めか。
表層系のミノーで何度も流す。
時折、ベイトが水面でもじるが
シーバスからの反応はない。
威勢よくボラが大ジャンプを繰り返すのみ。
さらに下流へ入り、表層系ミノーを流す。
すると、ゴツゴツという感触。
底を擦っているのか?
いや、ここはそんなに浅くはないはずだが。
再度流すと、またもやガツガツという感触。
すかさず合わせると、
ガツン!と乗った。
途端に水面でバシャバシャと魚が暴れる。
きたぜぃ!
何度か水面で暴れた後、
勢いよくラインを引きずり出す。
楽しい~!
が、
その後、引きが無くなる。
ただただ重いだけ。
???
これはスレか?
もしかして、ボラのスレ?
ヒット後はシーバスと信じていたが、
だんだん不安になる。
必死にポンピングで寄せてくる。
普段は使わないライトを照射。
(周りにアングラーがいないことは確認しました)
すると、
茶色の長い魚体。
これは、
マゴチだ!
しかも、でかい!
慎重にリーダーをつかんで
フィッシュグリップをかける。
獲った~!
岸まで戻り、撮影&計測。

何とでっかい頭。

メジャーを当てると…、

63cm!
マゴチの記録更新だ。
これまでの61cmを上回るグッドサイズ!
このお魚を釣らせてくれたホームリバーへ
感謝!感謝!感謝!
流れはやや緩めか。
表層系のミノーで何度も流す。
時折、ベイトが水面でもじるが
シーバスからの反応はない。
威勢よくボラが大ジャンプを繰り返すのみ。
さらに下流へ入り、表層系ミノーを流す。
すると、ゴツゴツという感触。
底を擦っているのか?
いや、ここはそんなに浅くはないはずだが。
再度流すと、またもやガツガツという感触。
すかさず合わせると、
ガツン!と乗った。
途端に水面でバシャバシャと魚が暴れる。
きたぜぃ!
何度か水面で暴れた後、
勢いよくラインを引きずり出す。
楽しい~!
が、
その後、引きが無くなる。
ただただ重いだけ。
???
これはスレか?
もしかして、ボラのスレ?
ヒット後はシーバスと信じていたが、
だんだん不安になる。
必死にポンピングで寄せてくる。
普段は使わないライトを照射。
(周りにアングラーがいないことは確認しました)
すると、
茶色の長い魚体。
これは、
マゴチだ!
しかも、でかい!
慎重にリーダーをつかんで
フィッシュグリップをかける。
獲った~!
岸まで戻り、撮影&計測。

何とでっかい頭。

メジャーを当てると…、

63cm!
マゴチの記録更新だ。
これまでの61cmを上回るグッドサイズ!
このお魚を釣らせてくれたホームリバーへ
感謝!感謝!感謝!
Posted by makky1715 at 23:46│Comments(0)
│フラットフィッシュ