2013年10月19日
伊豆ランカー GET!
秋の恒例、伊豆の小河川河口に回遊するシーバスを狙いに車を走らせる。
台風の増水がいい影響をもたらすはず。
風に弱いポイントではあるが、
今日は追い風になることは確認してある。
しかも潮回りも悪くない。
台風の増水がいい影響をもたらすはず。
風に弱いポイントではあるが、
今日は追い風になることは確認してある。
しかも潮回りも悪くない。
ポイントに着き
海の状況を確認する。
すでに暗くなっているため
潮色は分からないが
波の具合は理想的だ。
先発ルアーはどうする?
試してみたいルアーがあるが
まずは魚を出したい気持ちも強い。
決断したのは信頼のグース125F。
1投目、
流れ込みを横切るようにひいてくるが
うまく流れをとらえられていない。
2投目、
キャストコースをかえて引くと
流れを受けているのが伝わってくる。
波が崩れる直前で
ガツン!ときた。
浅場でかけたせいか
いきなり走り出す。
何度も突っ込みを見せ抵抗するが
落ち着いていなし、ズリ上げる。

綺麗な魚体のシーバスだ。

幸先のよいヒットだ。
まだいるはずだとキャストを続けるが
反応が得られない。
単発か?
状況がいいだけに粘ることを決断。
さらに回遊してくること信じ
ルアーを投げる。
くるなら波打ち際!
流れてくるベイトを狙っているはず!
このイメージを実現するには…、
流れ込みにルアーを放り込み
流していく。
流す、
流す、
流す、
波がブレイクする辺りでラインストップ。
ルアーが泳ぎ始めた。
ゴゴゴン!
ガバガバッ!
きたっ!
狙い通り!!
超浅いので、ラインが底に擦れないように
駆け寄ってライン角度を作る。
そして、走り出す前に波に乗せてズリ上げる。

思ったより長い!
80オーバーを確信する。
計測…、

ランカーサイズだ!

やせてはいるが、
期待以上のサイズに嬉しさがこみ上げてくる。
いつも感動を味わわせてくれる伊豆の自然に感謝!
海の状況を確認する。
すでに暗くなっているため
潮色は分からないが
波の具合は理想的だ。
先発ルアーはどうする?
試してみたいルアーがあるが
まずは魚を出したい気持ちも強い。
決断したのは信頼のグース125F。
1投目、
流れ込みを横切るようにひいてくるが
うまく流れをとらえられていない。
2投目、
キャストコースをかえて引くと
流れを受けているのが伝わってくる。
波が崩れる直前で
ガツン!ときた。
浅場でかけたせいか
いきなり走り出す。
何度も突っ込みを見せ抵抗するが
落ち着いていなし、ズリ上げる。

綺麗な魚体のシーバスだ。

幸先のよいヒットだ。
まだいるはずだとキャストを続けるが
反応が得られない。
単発か?
状況がいいだけに粘ることを決断。
さらに回遊してくること信じ
ルアーを投げる。
くるなら波打ち際!
流れてくるベイトを狙っているはず!
このイメージを実現するには…、
流れ込みにルアーを放り込み
流していく。
流す、
流す、
流す、
波がブレイクする辺りでラインストップ。
ルアーが泳ぎ始めた。
ゴゴゴン!
ガバガバッ!
きたっ!
狙い通り!!
超浅いので、ラインが底に擦れないように
駆け寄ってライン角度を作る。
そして、走り出す前に波に乗せてズリ上げる。

思ったより長い!
80オーバーを確信する。
計測…、

ランカーサイズだ!

やせてはいるが、
期待以上のサイズに嬉しさがこみ上げてくる。
いつも感動を味わわせてくれる伊豆の自然に感謝!
Posted by makky1715 at 01:39│Comments(0)
│シーバス