2016年03月12日
尺UPを GET!
無理矢理つくった時間に
いい思いをしたので
今回も無理矢理の釣行(笑)
ポイントに着くと・・・、
暴風・・・。
いい思いをしたので
今回も無理矢理の釣行(笑)
ポイントに着くと・・・、
暴風・・・。
ヒラスズキを狙うような風を背にして
ライトリグをキャスト。
しかし、風のせいで
どのレンジを通しているのかもわからない。
5投して断念・・・。
移動。
今度はかけあがりのポイント。
ボトム付近をワームで攻める。
すると、
グーンという手応え。
これは!

やはり、カサゴ。
25cmオーバーの良型だ。
ここ数日の冷え込みと雨、
そして、風の影響でメバルは難しいか?!
かけ上がりの下をねらってキャストし、
ボトム付近まで沈める。
そして、ゆっくりリトリーブしてくると、
ガン!
ときたが、バイトのみ。
これはカサゴとは違うんじゃないの?
再度、同じ攻めをすると
グーンときてグググッと引き込まれた。
これもいいサイズだろう。
慎重に寄せてくると、
途中から、いきなり突っ込みを見せる。
???
カサゴじゃないぞ。何だ?
白い魚体が2度3度と底まで突っ込む。
足下に来て正体判明。
まじか~!?
まぁじか~!?
まあじか~!?
マアジか~!?
真鯵か~!?
しかも、デカい!
ここでアジに出会うのは初めてだ。
抜こうとしたが、
フッキングの状態が分からないため
ネットでランディング!
魚体を改めて見ると
デカいし太い!
早速計測すると・・・、

38cm!
尺オーバーのアジで
自己記録更新だ(^_^)v

ルアーをバックリ。
上あごにしっかりフッキングしていた。
アジなら群れで回遊しているはず。
2尾目を狙ってキャストすると
グググッときた。
いきなり突っ込みをみせたが、
その後の引きは先ほどでもない。
サイズダウンか?!
が、見えたのは茶色い魚体。
何と・・・、

本命のはずの(笑)メバル。
これも20cm以上の良型である。
何にしろ、魚の顔が見られるのがうれしい。
ここでタイムアップ。
思いもしない素敵な出会いがあった釣行で
大満足。
でも、あんなサイズを手にしてしまうと
本格的にアジも狙ってみたくなります。
ライトリグをキャスト。
しかし、風のせいで
どのレンジを通しているのかもわからない。
5投して断念・・・。
移動。
今度はかけあがりのポイント。
ボトム付近をワームで攻める。
すると、
グーンという手応え。
これは!

やはり、カサゴ。
25cmオーバーの良型だ。
ここ数日の冷え込みと雨、
そして、風の影響でメバルは難しいか?!
かけ上がりの下をねらってキャストし、
ボトム付近まで沈める。
そして、ゆっくりリトリーブしてくると、
ガン!
ときたが、バイトのみ。
これはカサゴとは違うんじゃないの?
再度、同じ攻めをすると
グーンときてグググッと引き込まれた。
これもいいサイズだろう。
慎重に寄せてくると、
途中から、いきなり突っ込みを見せる。
???
カサゴじゃないぞ。何だ?
白い魚体が2度3度と底まで突っ込む。
足下に来て正体判明。
まじか~!?
まぁじか~!?
まあじか~!?
マアジか~!?
真鯵か~!?
しかも、デカい!
ここでアジに出会うのは初めてだ。
抜こうとしたが、
フッキングの状態が分からないため
ネットでランディング!
魚体を改めて見ると
デカいし太い!
早速計測すると・・・、

38cm!
尺オーバーのアジで
自己記録更新だ(^_^)v

ルアーをバックリ。
上あごにしっかりフッキングしていた。
アジなら群れで回遊しているはず。
2尾目を狙ってキャストすると
グググッときた。
いきなり突っ込みをみせたが、
その後の引きは先ほどでもない。
サイズダウンか?!
が、見えたのは茶色い魚体。
何と・・・、

本命のはずの(笑)メバル。
これも20cm以上の良型である。
何にしろ、魚の顔が見られるのがうれしい。
ここでタイムアップ。
思いもしない素敵な出会いがあった釣行で
大満足。
でも、あんなサイズを手にしてしまうと
本格的にアジも狙ってみたくなります。
Posted by makky1715 at 08:24│Comments(0)
│メバル