2017年01月22日
爆風の中、レコードフィッシュを GET!
冷え込みが強まる中、
狙うはTOPでのメバル。
しかも、尺を超えるランカーだ。
時合いは夜が明ける直前、
寒さ対策が一番の攻略法かもしれない(笑)
狙うはTOPでのメバル。
しかも、尺を超えるランカーだ。
時合いは夜が明ける直前、
寒さ対策が一番の攻略法かもしれない(笑)
ポイントが近づくにつれ
周囲の木々が揺れ始める。
家を出たときは無風だったのだが・・・。
到着、
爆風・・・。
これでは入りたいポイントは
大荒れ。
仕方なく風裏になる場所へ。
基本的には追い風になるのだが
風が巻いているため
ラインがあおられてしまい
TOPでは釣りにならない。
ジグヘッドに変えて狙うが
全く魚からの反応がない。
風の中、無理矢理レンジを下げるために
スローシンキングの自作キャストアシストをつけたリグを使うこととする。
遠投し、ラインを張りながらカウントダウン。
カウント30でロッドを立てた途端、
グーンと引き込まれる。
続いてグイグインという手応えと共に
横に走り始める。
何だ?
メバルじゃないぞ。
そこそこの重さがある相手だ。
シーバスか?
それにしては走り方が違う。
もしかして・・・。
ライトを当てると予想通り。
ここで出会うのは2度目。
確か前回は早春だった。
その後も狙ってみたが再会することができなかった魚だ。
なのでたまたま魚が入ってきたのだと考えていたのだが
再現性があるのか?!
その正体は、

デカいし、太い!
このサイズなら先ほどの引きも納得だ。
早速、計測してみると・・・、

40cm!
自己記録更新!
ギガアジGET~!

こんな良型に出会えるとは!
ブログで確認すると
前回も良型アジをGETしたのは
爆風だった・・・。
もしかして
爆風パターン?(笑)
また記憶に残る釣行が一つ増えました。
周囲の木々が揺れ始める。
家を出たときは無風だったのだが・・・。
到着、
爆風・・・。
これでは入りたいポイントは
大荒れ。
仕方なく風裏になる場所へ。
基本的には追い風になるのだが
風が巻いているため
ラインがあおられてしまい
TOPでは釣りにならない。
ジグヘッドに変えて狙うが
全く魚からの反応がない。
風の中、無理矢理レンジを下げるために
スローシンキングの自作キャストアシストをつけたリグを使うこととする。
遠投し、ラインを張りながらカウントダウン。
カウント30でロッドを立てた途端、
グーンと引き込まれる。
続いてグイグインという手応えと共に
横に走り始める。
何だ?
メバルじゃないぞ。
そこそこの重さがある相手だ。
シーバスか?
それにしては走り方が違う。
もしかして・・・。
ライトを当てると予想通り。
ここで出会うのは2度目。
確か前回は早春だった。
その後も狙ってみたが再会することができなかった魚だ。
なのでたまたま魚が入ってきたのだと考えていたのだが
再現性があるのか?!
その正体は、

デカいし、太い!
このサイズなら先ほどの引きも納得だ。
早速、計測してみると・・・、

40cm!
自己記録更新!
ギガアジGET~!

こんな良型に出会えるとは!
ブログで確認すると
前回も良型アジをGETしたのは
爆風だった・・・。
もしかして
爆風パターン?(笑)
また記憶に残る釣行が一つ増えました。
Posted by makky1715 at 09:52│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
いきなりのコメント失礼いたします。
始めまして。九州は大分で、へたくそな
ソルトルアーを楽しんでいる、 rnksと申します。
ギガアジ素晴らしいですね。羨ましいです^^
やはり、寒さに負けず、風にも負けず。ですかね。負けずに頑張りたいと思います。
安全釣行、大漁祈念いたしております。
通りがかり、大変失礼いたしました。
始めまして。九州は大分で、へたくそな
ソルトルアーを楽しんでいる、 rnksと申します。
ギガアジ素晴らしいですね。羨ましいです^^
やはり、寒さに負けず、風にも負けず。ですかね。負けずに頑張りたいと思います。
安全釣行、大漁祈念いたしております。
通りがかり、大変失礼いたしました。
Posted by rnksir142
at 2017年01月22日 10:03

mksさん、コメントありがとうございます。
自分からすると、大分は憧れの地ですよ。
なんでもデカいものが釣れるイメージです(笑)
さらにいい魚をGETできるように自分も頑張ってみたいと思います!
自分からすると、大分は憧れの地ですよ。
なんでもデカいものが釣れるイメージです(笑)
さらにいい魚をGETできるように自分も頑張ってみたいと思います!
Posted by makky1715
at 2017年01月22日 21:51
